たろうの店 きごころ

TEL:06-6552-0781平日:09:30~16:30 定休日:土・日・祝日

たろうのお便り(2018年10月)

仕事ちゅう眠い もしかして・・・ 睡眠時無呼吸 寿命縮める

男性40代から患者増/動脈硬化リスク高く

・十分な時間眠ったはずなのに、満足感がない。昼間に眠気が強く、居眠りをしてしまう。毎晩必ずトイレに起きる。
家族にいびきの大きさを指摘された。睡眠時無呼吸症候群(SAS)かもしれません。
・SASとは、睡眠中に舌の根元が落ち込んで気道を塞ぐことで、しばしば呼吸が止まる病気。
睡眠中、10秒以上の無呼吸または低呼吸(肺に入る空気の量が通常の30%以上低下すること)が1時間に5回以上ある状態。
・男性では40代、女性では閉経後の50代から増え、国内の患者数は約500万人。
・1時間に15回以上無呼吸がある人は、治療を受けるべきです。
・深い睡眠がとれないため慢性的な睡眠不足になり、仕事中に居眠りすることも多くなります。
・SNS患者が交通事故を起こす頻度は、健康な人の2.5倍に達するといいます。
・顔が平たく、あごが小さい東洋人は欧米人よりなりやすくなります。
・無呼吸が1時間に20回以上ある場合は保険適用になり、1か月の費用は約5000円。
・無呼吸が1時間に20回以上あり、治療を受けていないSAS患者の8年後の生存率は63%という報告もあります。
・予防法は、まずは太らないこと。太ると気道が狭くなり、SASが悪化します。
・深酒をすると筋肉がゆるみやすいので、過度の飲酒は控えましょう。
・塩分の摂取量が多いとSASが悪化する可能性があることが分かりました。
・運動も有効。SAS患者に運動させると、無呼吸が減ることが確認されています。
・寝る時はあおむけよりも横向きの姿勢がお勧めです。舌の落ちる角度が変わるので気道を塞ぎにくく、いびきも少なくなります。
(2018年9月8日 日本経済新聞記事から抜粋引用)

秋の夜長の睡眠不足  質と量確保、病気寄せず

休日は2時間長く/朝は光浴び食事

・日本人の5人に1人は、睡眠で十分に休養が取れていません。
・睡眠には脳の疲労回復と記憶の整理、体の疲労回復や成長、傷ついた細胞の修復といった役割があります。
・睡眠の効果を十分に得るには、「睡眠時間」と「睡眠の質」「規則正しい起床と就寝のリズム」の三条件が欠かせません。
・睡眠が不足している人の糖尿病の発症リスクは、そうでない人の2~3倍。血糖値を下げるインスリンの働きが低下するのがその一因。
・高血圧(2倍)や心臓病(1.3~3倍)、ぜんそく(2倍)なども睡眠の影響を受けます。
・肥満にもなりやすくなります。睡眠時間が短くなると、食欲を増やすホルモンが増えます。逆に、満腹感をもたらすホルモンは出にくくなります。
・睡眠不足が慢性化すると、眠気や疲労を自覚しにくくなります。
・頭がぼんやりした状態で仕事をしてミスが増えたり、体調を崩して疾病で欠勤したりして、労働生産性は大きく低下します。
・風邪や運転中の交通事故が増えるほか、うつ病や認知症のリスクも上がります。
・眠気が残るなら、休日は平日より最大で2時間程度ながく眠ると良いそうです。2時間を超えて長く眠ると、体内時計のリズムが乱れて時差ボケ状態になります。
・昼寝も効果的。午後の早い時刻に、15分以内で切り上げます。
・睡眠のリズムを保つには、体内時計を乱さないことが大切。
・朝に光を浴びると、脳の体内時計がリセットされて、しかるべき時間に眠気が出ます。
・夜に青い光を浴びると、体内時計を正常に保って眠りを誘うホルモン「メラトニン」が出なくなります。
・パソコンやスマホは青い光を放つうえ、検索などに熱中して興奮状態になり、覚醒しやすいので、夜の使用は避けましょう。
・食事には臓器の体内時計を調整する役割があり、最も重要なのは朝食。
・起床後2時間以内の朝食は臓器の体内時計をリセットし、体を活動モードにします。
・寝る前の食事は、体内時計を遅らせて、生活が夜型になりやすくなります。
・夕方以降のカフェイン摂取や寝酒も、睡眠の質を損ないます。
(2018年9月15日 日本経済新聞記事から抜粋引用)

聴力の衰え、実は30代から 自覚しにくい耳の老化

子音聞き取りにくく/不安なら耳鼻科へ

・聴力の衰えは50~60代で気づくケースが多いですが、実は30代から始まっています。
・加齢性難聴の場合、まずは周波数の高い音が聞こえにくくなります。
・高い周波数で構成されるカ行やサ行、タ行の音が聞き分けにくくなります。
・早口の会話に追いつくのも難しくなります。
・聞きやすい音の範囲も狭くなり、一定のレベルを超える大きい音をうるさく感じます。
・若いころから騒音の中で過ごしたり、耳を酷使していると、40~60代になって耳に不自由を感じる可能性が大きくなります。
・聞こえに不安があれば、耳鼻科を受診しましょう。
・一般の純音聴力検査に加え、言葉の聞き取り具合を調べる語音明瞭度検査をして診断。
・聴力を保つには、音量への配慮も不可欠。
・イヤホンを使うとき、85~90デシベルより小さい音なら耳を傷める心配が少なくなります。
・1時間聴いたら、1時間休ませることも大切。
・糖尿病や高血圧、肥満患者は平均より聴力が悪い傾向にあります。
(2018年9月22日 日本経済新聞記事から抜粋引用)

睡眠、40代最も短く 6時間未満が半数

・20代以上の男女の1日の平均睡眠時間を調べたところ、40代男女の半数前後が6時間未満しか眠れていないことが厚生労働省の2017年国民健康・栄養調査で分かりました。
・世代別で40代以上では、いずれも女性の方が睡眠時間が短い傾向。
「睡眠で休養があまりとれていない」「全く取れていない」と答えた人の割合も40代男女の30.9%が最も高く、50代(28.4%)、30代(27.6%)が続きました。
(2018年9月25日 日本経済新聞記事から抜粋引用)

老眼・眼精疲労 心身に支障

目の不調 放置しないで

・目のかすみやピントのあいにくさが、心身の不調につながることがあります。
・目にストレスがかかることで、自律神経のバランスが乱れるためです。
・高齢者の場合は認知機能の低下を招くことも。
・人の顔が見えにくいと、話すのがおっくうになります。会話が少なくなると脳への刺激が減り、意欲や活動性が低下しやすくなります。
・老眼は30代から始まりますが、自覚するのは44~45歳前後が多いのです。
・白内障は水晶体が白く濁って視力が落ちる病気で、60代の約8割が発症。
・緑内障は日本人の失明原因のトップで、眼圧が高くなることによる視神経の障がいで、視野が欠けてきます。
・加齢黄斑変性症は、網膜の中心にある黄班という部位が加齢によって傷み、ものがゆがんだり、小さく見えたりする病気。
・目の酷使でも見えずらさは起きます。
・スマホの画面を長時間見るのを控え、蒸しタオルなどで目を温めると症状が和らぎます。
(2018年9月29日 日本経済新聞記事から抜粋引用)

そうだ、銭湯へ行こう!大阪銭湯スタンプラリー2018

亀チーム8軒め 門真市 巣本温泉

京阪電車萱島駅からタウンバスに乗り換えてたどり着きました(ちょうどターミナルでバスが止まっていたので助かりました。
歩けばたぶん15~20分はかかったと思います)。
パンフレットには「隠れ家的」とありました。煙突は見えるのですが、どうやって行けばというほど道が見当たりません。
細道を歩くとお風呂屋さんの裏手にたどり着きました。
午後3時半開店と案内にはありましたが、早めに開けておられたようです。
ゆっくりとくつろいだ後、京阪バスを待って大和田の駅へ。
駅構内の王将でお昼ご飯(午後4時後半)。カウンターで食事をしていたおじさんが急に床に倒れたので、店内にいた人たちはびっくり。
救急車を呼ぼうとした途端、ご本人は「大丈夫」と言って、何事もなかったように食べ終わりお店を出ていきました。本当に大丈夫なんやろか。
(2018.9.2)

※スタンプラリーは9月3日で終了。桜チームは15軒制覇。亀チームは8軒で終了。

西成区 日の出湯

今年2回目の訪問。朝6時から営業されているので、気軽です。
脱衣場天井の鯉の絵も可愛らしく描かれています。
外へ出ると、自転車に乗った欧米の人をちらほらと見受けられます。旅行者なのか生活している人なのか定かではありません。
天王寺の方へ商店街を抜けると、高層マンション群。上町台地のこのあたりの坂道は、数年間で様変わりしたようです。
昔ながらの西成と出来立ての街。どちらにも同じ時間が流れています。
(2018.9.9)

※スタンプラリー10軒達成の景品、「銭湯のれん」が届きました。
ミニチュア版と勝手に想像していましたが、実物大でした。

ラリー終了後 亀チーム9軒め 門真南 第二栄温泉

長堀鶴見緑地線の終着駅「門真南」。初めて降りました。
駅から8~10分で、通り沿いにあるのですぐ見つかりました。
午後4時開店ですが、ちょうど4時到着ですでにお客さんが数名入っておられるので、こちらも早めに開けておられるようです。
店内にジャズっぽい音楽が流れていておしゃれな感じでした。
帰り道、1軒あったレストランは準備中。他にはお店が見当たらないので、大正まで戻って食事をしました。
(2018.9.16)

柏原市 新柏原温泉

桜チーム最初に訪れたお風呂屋さん。スタンプラリー参加は3月25日からでした。
2回目なので、道に迷うことなくたどり着きました。
帰りは、前回と同じ線路向こうの大阪王将へ。家に帰ってから車を運転するかもしれないので、ノンアルコールビールで辛抱しましたが、なかなかの味。
これもありやな、とも思いました。
こちらのお店。全国の大阪王将店で1位に輝いたそうです。
(2018.9.23)

大正区 こうわの湯

台風24号が近づいているので、10時過ぎに家を出て、近所のスーパー銭湯へ。
お盆辺りからか銭湯並みの440円で営業されています。
歩いて10分ほどなので、何度か利用しています。
一旦閉店してから、従業員さんたちで再開されたと聞いています。
愛想良く、食事も以前よりおいしくなったように思います。
夜に台風がやってくるので、午後3時で営業終了ということでした。
(2018.9.30)

アクセス

大阪市大正区千島3丁目18番9号(山忠木材株式会社 内)
TEL:06-6552-0781
受付:9:00~16:00
定休日:土・日・祝日

きごころサロン

障がいつながりサロン

障がいのあるお子様の保護者でお話をしましょう。

昔話サロン

昔の大正区の地図や
写真をみて話しましょう。

親子サロン

積み木を使って親子で遊ぼう。いつでもできます。

健康福祉サロン

健康福祉について身近なことから考えていこう。

住まいサロン

お住まいに関する話をしませんか?

採用情報 採用情報

きごころの運営母体
山忠木材株式会社