たろうの店 きごころ

TEL:06-6552-0781平日:09:30~16:30 定休日:土・日・祝日

たろうのお便り(2022年02月)

めまいで体ふわふわ 慢性の症状「PPPD」かも

国際的に新たな定義 / 薬物療法やリハビリ


*慢性めまいがあるときは、とにかく医療機関を受診。
・深刻な病気が見つかることがあるから。
・立てない、顔がしびれる、ろれつが回らない、などの症状もあれば可能性が高まります。
(2022 年 1 月 8 日 日本経済新聞記事より抜粋・引用)

電源、火力 76%に上昇 2020 年度、脱炭素化遠のく

温暖化ガスは 5.1%減

*お酒の効能は古くから認められていました。
・「調胃」:胃を温めてその機能を回復
・「散寒」:体を温めて寒さを取り除く
・「通経」:血行を良くして月経不順を解消
・血液循環改善、食欲増進、利尿、消毒、鎮痛、精神安定といった効果
*適量(純アルコール換算で 1 日当たり 20g 程度)を摂取した場合での効果。
*飲みすぎれば、膵炎、肝障害、胃炎、食道炎、心筋症、脳障害など様々な悪影響。
*アルコールは肝臓でアセトアルデヒドに分解。アセトアルデヒドは酵素の働きによってさらに酢酸へと分解。
・うまく分解されないと血管が拡張し、顔が赤くなります。
・頭痛や吐き気といった不快な症状の原因にも。
*アセトアルデヒドを分解する酵素の働きが弱かったり、なかったりする人も。
・お酒を飲んで顔が赤くなる人(フラッシャー)は特に注意。
*アルコールを長期間摂取し続ければ、ビタミンAの貯蔵が出来なくなりビタミンDの吸収障害の吸収障害なども引き起こします。
・ミネラルのひとつ、セレンが減少すれば老化が進んでしまいます。
*お酒を飲むときは、良質のたんぱく質を含む脂身の少ない肉類、魚介類、卵、大豆製品、ビタミンやミネラルを含む野菜・キノコ・海藻などの食品を、ゆっくり食べながら。
*飲んでも顔が赤くならない人が「少飲」「淡飲」を心がければ百薬の長に。
(2022 年 1 月 8 日 日本経済新聞記事より抜粋・引用)

こころの健康学 笑顔で伝染する感情

*私たちは笑顔になるとこころが明るくなります。
*楽しいから笑うのはもちろんですが、笑顔を作ると楽しくなってきます。
*楽しい情報を積極的に選び取るようになって楽しい気持ちになってきます。
*笑顔でいると長生きができるという研究報告も。
*不愉快なことを話し合うときは、つい厳しい表情に。
・相手の表情や態度も厳しくなってきます。
*笑顔で穏やかに話をすると、相手の表情や態度も穏やかに。
(2022 年 1 月 11 日 日本経済新聞記事より抜粋・引用)

ドライマウスどう対策 口中に刺激 唾液分泌促す

舌回し運動 うま味も活用 / ストレス発散


*人間が分泌する唾液は、通常 1 日に 1.5 リットル程度。
*唾液には抗菌や消化、粘膜の修復、酸の中和などの作用があるため、分泌量が減ると様々な悪影響が出ます。
*口からの細菌感染で風邪をひきやすく、気管支炎や肺炎になることも。
*特に中高年女性は発症しやすいとされます。

(2022 年 1 月 15 日 日本経済新聞記事より抜粋・引用)

転ばぬ先に・・・つえ こう使って

*杖は体を支えて歩きやすくするのが役割なのに、使い方次第では逆効果になることも。
☆杖の握り方、高さ、持ち手(T字杖の例)
①握り方
*グリップ(握る部分)に手を置き、シャフト(支柱)を人差し指と中指で挟みます。
②高さ
*通常は腕を体の横に垂らしたときにグリップが手首あたりの位置にくるように。
*背骨が縮んだり、曲がったりしている場合、グリップを握った時に肘が30 度くらいに曲がった状態になる高さを推奨。
*足の痛みが強いときは、手で体重を支えやすいように高さを少し低くします。
*ふらつき対策で杖を使う場合は少し高めに。
③持ち手
*右足に痛みがあるとすれば、左手で杖を持つように。
・痛む足と杖の間に距離ができるので、問題のない方の足を踏み出す時に体を支えやすくなります。
(2022 年 1 月 15 日 日本経済新聞記事より抜粋・引用)

赤く腫れる蜂窩織炎(ほうかしきえん) 皮膚から細菌 痛みや熱感

抗菌薬を服用 / 患部以外に出る症状も

*蜂窩織炎:皮膚の小さな傷から主に黄色ブドウ球菌や溶血性連鎖球菌などが侵入し、皮膚の内側(真皮の下層)から皮下組織あたりで繁殖して炎症を引き起こします。
・身近な皮膚疾患のひとつです。
・患者の 9 割ほどは膝から下に症状が出ています。
・大半は片足だけに症状が出ます。
・人から人へは感染しません。
・患部は赤く腫れますが、皮膚の深部で炎症が起きているため、赤みの境目はぼんやりしてみえます。
・痛みや熱っぽい感じがします。
・水疱すいほうやうみができ、歩くのが難しいくらいになることも。
・重症化すると、発熱や寒気、倦怠感、頭痛、関節痛、頻脈など様々な症状。
*異常を感じたら、医療機関を受診。
*全身に症状が出ている場合、細菌による炎症が皮膚の深部、筋膜にまで広がってしまう壊死性筋膜炎の可能性があります。
・高熱や血圧の低下、意識の混濁などが起きて命の危険を伴います。
*蜂窩織炎と診断されれば、すぐ投薬治療が始められます。
*軽症の患者は抗菌薬の内服だけで治まることが多くあります。
*治癒するまでには 1~2 週間ほど。
*下肢に症状が出ている時は足を高くして横たわり、安静に。
*蜂窩織炎は再発しやすいといいます。
*規則正しい生活を心がけ、免疫力を高めるのが大切。 *やけどや水虫をきっかけに細菌感染が起こる可能性も。
(2022 年 1 月 22 日 日本経済新聞記事より抜粋・引用)

目に異常 加齢黄斑変性 視界にゆがみ 中心部暗く

早期発見へ検査 / 食事や青色光に注意


(2022 年 1 月 29 日 日本経済新聞記事より抜粋・引用)

そうだ、銭湯へ行こう!親子連れちょっと旅

大正区 こうわの湯

初湯はここで入りました。4 日にも行きました。4 日は平日扱いで夕方の 4 時までに入ると割引がありました。
(2022.1.1・4)

旭区 神徳温泉

この日は新年のあいさつで吹田へ行ってから、帰りに立ち寄りました。車で行くと比較的早く着きました。
この銭湯には、コロナ前の 2019 年 8 月に一度行っていました。その時は地下鉄を利用して、お風呂の後、千林の商店街を通って京阪電車で帰路に着いたのではと思います。
人気の銭湯のようで混み合っていて時節柄ビビりましたが、脱衣場も浴場も比較的広いスペースなので、ゆったりと過ごせました。
(2022.1.2)

大正区 いとうぴあ

去年もえべっさんの時にここのお風呂屋さんに行きました。今年も笹を担いだ人たちを見かけました。私は人込みを避けて正月 3 日にお参りしました。
お風呂から上がってラーメン屋さんでご飯を食べ、いつものコースで家路に着きました。途中、マクドナルドに立ち寄りましたが、この日からフライドポテトがSサイズのみの販売となる日でした。ソフトクリームも頼むと、機械の故障でダメでした。
帰りの渡し船の時は夕闇でした。
(2022.1.9)

大正区駅前 三光湯

今月は 2 回行きました。こちらの銭湯には「土曜日」が定番になっています。
今年の元旦は土曜日でしたが、お休みとのことでした。そりゃあね。
(2021.1.23)

淀川区 新木川温泉

初めて行きました。自作している「銭湯画像マップ」のページを増やしたおかげで、新規開拓が進んでいます。
こちらの銭湯の存在は以前から知っていました。10 数年前でしょうか、阪急十三駅から地下鉄御堂筋線西中島南方駅まで歩いたときに発見しました。寮か何かの建物のような感じという印象が残っていました。
午後 3 時開店ということで車で目指しましたが、約 15 分前くらいに到着して
しまいました。すぐ隣の 100 円パーキングに止め、寒いので車の中で待っていると、定刻少し前に開けてくれました。
番台形式でそれこそレトロですが、比較的広い空間でした。浴槽では真ん中の鉄柱からお湯が噴き出ていました。少し熱めのお湯でしたが、冷えた体には心地よかったです。
ご飯は一旦家に車を戻して、“たろう”の好きな近くの食堂へ行きました。いつも通り食事時ではないので、先客はおひとり様。“たろう”は天ざる・ポテト・サーモンの刺身と小ご飯、私は生ビール 2 杯におでん 4 つ・だし巻き卵。
自分が食べ終わると席を立ち急かすのを留めて、残りのビールをのどへ流し込みました。お勘定は 2550 円。
帰りの道すがら、ふと安すぎるような気がしてきました。生ビール 2 杯と天ざるだけで2000円はかかるのでは?残りの550円で刺身その他は無理だろうとの結論に至りました。
家に“たろう”を届けて、もう一度店へ戻りました。おかみさんが「なんか忘れ物?」と問いかけるので、「お勘定が安いんじゃないかと思って」と返しました。
そうすると、旦那さんが笑いながら「天ざる代、忘れとってん」。同じように笑っているおかみさんに値段を聞いて 1000 円払って店を出ました。
これからも気持ちよく出向きたいお店なので、こういう行動をしてよかったです。
それにしても、ご自分たちから言い出さないご夫婦の人柄に感じ入ってしま いました。
(2021.1.30)

アクセス

大阪市大正区千島3丁目18番9号(山忠木材株式会社 内)
TEL:06-6552-0781
受付:9:00~16:00
定休日:土・日・祝日

きごころサロン

障がいつながりサロン

障がいのあるお子様の保護者でお話をしましょう。

昔話サロン

昔の大正区の地図や
写真をみて話しましょう。

親子サロン

積み木を使って親子で遊ぼう。いつでもできます。

健康福祉サロン

健康福祉について身近なことから考えていこう。

住まいサロン

お住まいに関する話をしませんか?

採用情報 採用情報

きごころの運営母体
山忠木材株式会社